NEWS

カテゴリ: (株)エムケーラボラトリーズ >M&Kpedia >M&Kぶろぐ >山椒 >山椒

M&Kpedia: インドネシア産アンダリマン山椒

2022年11月10日 16:33 | コメント/トラックバック (0)

インドネシアのアンダリマン山椒
日本産を凌ぐシトラスの香り

分類
界:植物界
門:被子植物
綱:双子葉
目:ミカン目
科:ミカン科
属:サンショウ属
学名: Zanthoxylum acanthopodium DC
和名:なし
現地名:アンダリマン(Andaliman)、TubaまたはItir-Itir
英名:なし

アンダリマン山椒
サンショウの仲間のサンショウ属は地球上の熱帯・亜熱帯および温帯に広く分布しており、250種余りが知られている。
しかし、調査した限りアンダリマン山椒は日本では報告、知られておらず日本初出の山椒となる。

アンダリマン山椒

分布・生育地
アンダリマン山椒は、インドネシアの最西島であるスマトラ島にだけ生育するとされている。
スマトラ島においても、生育地は北スマトラ州のインドネシア最大のトバ湖を中心とする地域に限定される。
赤道直下の地域だが、標高1200~1500m、温度15~18度がアンダリマン山椒生育の最も適してる。

インドネシア、北スマトラ州、トバ湖

形態・生態
アンダリマンの木は5メートルの高さまで成長しますが、2~4mが標準の高さです。

形態学的には、幹全体にトゲがあり、葉が散在し、奇妙な羽状の集合物や茎があり、油腺が含まれています。
若い葉の色も非常に独特で、上部の緑から下部のわずかに赤みがかっています。
アンダリマンの木は実を結び、1.5~2.5年後に収穫することができます。
最も収穫に適した樹齢は2.5~5年の物であり、1本の木から20㎏程度の収穫が可能です。

アンダリマンの果実は小さく丸く、果皮は濃い緑色から赤みを帯び、種子の色は黒色で、噛むと香ばしい香りがし、鋭い独特の苦味があります。
果実には直径3~4mmの真果があり、1つの花に多数の胚珠があり、それぞれが自由に成長して果実になりますが、1本の茎に集まります。
果実は小さな房として成長します。


若い実は緑色で、熟すと赤くなり噛むと苦味があり、唾液分泌を刺激する香りが特徴です。
アンダリマンの実を噛むと、舌に温かみが残り、食欲を増進作用があります。
アンダリマン果実の成熟度は、果実の味に影響し、熟すほど辛みと苦みが強くなります。
この果実から発せられる香りは非常に独特で、レモンの香りに似ています。
芳香化合物であるヒドロキシ-アルファ-サンショオールによって、スパイシーで苦い味と暖かい味がします。

利用
アンダリマン山椒は、トバ湖周辺に住むパタク族によって好まれ、民族の伝承的な料理に使われています。

バタク料理では、アンダリマンは新鮮なまま、あるいは乾燥した形で加工され、通常は山椒を潰しさまざま料理のスパイスとして利用します。
例えば、インドネシア独特のサンバルソース、ポークカレー、チキン、麺などの料理があります。
スパイスとだけでなく、アンダリマン山椒は、さまざまな種類の典型的なバタク民族のチリソースを作るためのかけがえのない素材にもなっています。

有用性・薬効能
アンダリマン山椒にはさまざまな芳香族化合物とエッセンシャル オイルが含まれています。
リモネン、シトロネラール、-ミルセン、2-β-オシメン、リナロール、-シトロネロール、ネラル、ゲラニオール、ゲラニアル、酢酸ゲラニル、セスキテルペンを含む、少なくとも 24 の揮発性成分が報告されています。

また、アンダリマン山椒には幼虫駆除、抗炎症、鎮痛、抗菌、抗酸化、抗真菌などの生物活性もあります。
テルペノイド化合物には、抗酸化作用と抗菌作用(Bacillus cereus, Eschericia coli, Pseudomonas fluorescens, Salmonella typhimurium, Staphylococcus aureus など)があることが知られています。
この抗酸化作用と抗菌作用は、多くの食品の色と香りを維持し、健康に害を及ぼす傾向のある合成防腐剤を置き換える天然防腐剤としても使用できます。

農業分野において、アンダリマン山椒は、昆虫Sitophiluszeamaisからのトウモロコシ粉末害虫の成長を阻害することができる殺虫剤としても利用できます。

栄養成分
アンダリマン山椒の栄養成分を以下の表に示します。

栄養成分 100g当たり 
カロリー99 kcal
たんぱく質4.5 g
脂質1 g
炭水化物18 g
カルシウム383 mg
リン107 mg
ビタミンA0.1 mg 
ビタミンB13 mg
ビタミンC14.7 mg

インドネシア保健省資料

 

 

アンダリマン山椒の特徴
日本産の山椒としては朝倉山椒が起源種として一般的です。
近年、日本産山椒の品薄のため中国から花椒が輸入されている。
花椒はただ辛味・酸味があるだけで四川料理にあう香辛料であり、日本食には不向きです。

インドネシア産のアンダリマン山椒は、爽やかで鋭さがある日本の山椒の香りに、甘さの割合の多い柑橘っぽい柔らかみが加わったような香りがあることが大きな特徴です。
日本の山椒を凌駕し、日本人の味覚にあった新しい山椒といえます。

アンダリマン山椒のレシピ
日本でアンダリマン山椒を使った料理3品です。

山椒チリメン

ゴボウと蓮根のペペロンチーノ

タイ風カレー

アンダリマン山椒は、日本の山椒と同様に日本食に合います。
様々な日本伝統の味・料理に加えて、鰻の蒲焼の臭味消し、七味唐辛子の材料として用いられるでしょう。

サンプル提供
インドネシア産アンダリマン山椒にご興味ある方には、無償サンプルをご提供します。
ご連絡ください。


本M&Kpediaは編集中です。

ご意見およびご協力できる方は、下記コメント欄よりお知らせください

コメントをどうぞ

NEWSTOPへ M&KぶろぐTOPへ

Feedを登録して情報をすばやく取得!

Feedを登録
Twitter
    follow me on Twitter
    Twitter Facebookでも情報をご覧いただけます。

    このページのトップへ