 
				カテゴリ: Javanese long pepper >インドネシア >ジャワナガコショウ >ヒハツ >ヒハツパウダー >ヒハツ粉末 >ピペリン >原料
アジア原産の ヒハツ
Javanese Long Pepper
これからの香辛料、食品材料
安心・安全・高品質をもとめて
Javanese Long Pepper
学名: Piper retrofractum 
日本名:「ヒハツ」、「ジャワナガゴショウ」, あるいは「ヒハツモドキ」東南アジア原産でCabe Puyungと呼ばれる、黒コショウなどと同じ仲間の香辛料。
インドネシアでは、伝統的健康食品ジャムゥとして最も普通に使用されます。
黒コショウ以上に強い辛みと触感を持ち、コショウ愛好家の垂涎の的です。
発汗作用や新陳代謝を促し、長寿のコショウとも呼ばれます。
その効果作用としては、従来のショウガなどと異なることが示唆されています。
有効成分としてピペリンが知られており、注目の健康食品素材と言えます。
ヒハツパウダー、EJヒハツ100%パウダーMKPの重金属分析報告
安心・安全の一つの目安は、重金属が少ないことです。
水俣病の水銀、イタイイタイ病のカドミウム、カレー事件のヒ素など、重金属による被害は悲惨なものです。
重金属は自然界にも存在するため、農作物の重金属をゼロにはなりません。
しかし、重金属に汚染された土壌を避けての栽培や、製造工程中の汚染をなくすることはできます。
(株)エムケーラボラトリーズは、インドネシア政府工業省研究所(CABI)と長年インドネシア産の農産物・薬用植物を共同研究開発を行っています。
108年の歴史と最新機器を導入し、食品の検定を行っているCABIが、ヒハツパウダーの重金属分析を行い安全性を確認しました。
ヒハツパウダー重金属分析成績
| 項目 | 分析値 | 方法 | 分析機関 | 
| 重金属(Pbとして) | 6 ppm以下 | 硫化ナトリウム比色法 | 江東微生物研3) | 
| Pb(鉛) | 0.040 ppm 以下 | AOAC,999.11(9.1.09,2005)1) | CABI4) | 
| Ni(ニッケル) | 1.93 ppm | SNI.01-2896-19982) | CABI | 
| Cr(クロム) | 0.16 ppm | SNI.01-2896-1998 | CABI | 
| Cd(カドミウム) | 0.005 ppm 以下 | AOAC,999.11(9.1.09,2005) | CABI | 
| Hg(水銀) | 0.005 ppm 以下 | SNI.01-2896-1998 | CAB | 
| As(ヒ素) | 0.003 ppm 以下 | SNI.01-4866-1998 | CABI | 
1)AOAC: Association of Official Analytical Chemists
 2) SNI: National Indonesian Standard
3)江東微生物研:株式会社江東微生物研究所、東京
4)CABI: Center for Agro-Based Industry, Ministry of Industry, Indonesia
日本での半定量分析では、6ppm以下という値でした。
インドネシア政府CABI研究所の主たる重金属の分析では、鉛・カドミウム・水銀・ヒ素は定量可能な範囲以下でした。
ニッケルとクロムが僅か検出されただけで、ヒハツパウダーは安全な食品と言えます。
ヒハツパウダー、EJヒハツ100%パウダーMKPの残留農薬分析報告
残留農薬も身体を徐々に蝕む恐ろしい合成化学物質です。
日本では、農薬登録されていない農薬の使用は禁止されています。
また、許可されている農薬についても残留農薬濃度が0.1ppm以上だと販売できませんし、有機農産物ではありません。
ヒハツパウダーの残留農薬分析検査を(株)自然食品機能分析研究所に依頼分析を行いました。
その結果、対象農薬276物質についてすべて検出されていません。
インドネシアのヒハツ農園では、一切の農薬、合成化学肥料は使用しない天然栽培です。
残留農薬検査は不要でしたが、安心・安全を知っていただくための検査でしたが、安全性と有機栽培が証明されました。
有機溶媒や化学合成添加物は無使用
ヒハツパウダーは一切化学有機溶媒を用いていませんから、有機溶媒による毒性はありません。
多くの有機溶媒で抽出・濃縮した農産物には、使用した有機溶媒が残留しています。
またヒハツパウダーは一切の添加物を加えない100%純粋な製品です。
ヒハツについての情報は下記を参照してください。
2017.12.07ヒハツ(Javanese Long Pepper)の美味しい飲み方:ヒハツ水抽出液
2017.11.21新規香辛料ヒハツ、Javanese Long Pepper
2017.11.08ヒハツパウダー(ピペリン):Javanese Long Pepper
2017.10.12ヒハツ(Javanese Long Pepper)の美味しい飲み方
2017.09.18南国の香辛料ヒハツ、Long Pepper
お問い合わせ
(株)プロ‐バル
電話:03‐5817-8455 ファックス:03-6701-7244
メール:r-koshihara@probal.co.jp
あるいは
(株)エムケーラボラトリーズ
電話:0263-26-7588 ファックス:0263-26-7518
メール:mk-info@thisismk.co.jp
 
		 
		新着5件
新着5件



