NEWS

カテゴリ: (株)エムケーラボラトリーズ >ノニ >ノニ茶 >メンクド・ベサール >伝承医薬品ジャムゥ

日本でノニは成長している

2025年07月03日 16:53 | コメント/トラックバック (0)

ノニは九州福岡で成長している
種子から発芽して3年

20年以上のノニジュースの愛飲者、福岡在住の看護師の方から本年もノニの写真が贈られてきました。
ノニジュースを心底から好きで、2か月に1回8本を飲まれています。
恐らく、インドネシがお好きでバリ島にも行かれた娘様などご家族で飲用されていると推測しています。

4年前、種子を購入され福岡で発芽、そして3回の冬を過ごし成長していることをお知らせ戴いています。
当初は、松本でも発芽、少し成長したのですが、残念ながら秋になって寒さのため枯れてしまいました。

最初の写真は本年4月に撮影されたもので、寒さの所為か葉に勢いがありません。
その後暖かくなり、大きめの植木鉢に移し替え元気な葉のなったノニの木の画像は6月末に撮影されたものです。

 

2025年4月撮影、九州福岡市

2025年6月末撮影、九州福岡市

福岡では寒い間は室内で大切に育成させ、夏のなると室外のベランダで太陽光を浴びさせているようです。
大きな葉はインドネシアのノニの葉以上の大きさ。
しかし、熱帯植物は背丈が延びませんが、仕方ないでしょう。
もう少しすると葉の表面に糖分が染み出しますが、日本だけの現象ですね。
葉の枚数が多くなると葉が枯れる前に採ってフライパンで加熱焙煎してノニ茶にするとよいでしょう。

インドネシアに行く度に成熟ノニ果実のノニ種子を持ち帰るのですが、好評で直ぐに完売となります。
沖縄の方が購入されますが、沖縄のノニ果実はピンポン球の大きさ。
インドネシア産のノニは、巨大なノニ果実Mengkudu besarと云われるものですが、沖縄のノニ果実が大きくなればと思う次第。

お問合せはこちらへ
(株)エムケーラボラトリーズ
電話:0263-26-7588  ファックス:0263-26-7518
メール:mk-info@thisismk.co.jp

コメントをどうぞ

CAPTCHA


NEWSTOPへ M&KぶろぐTOPへ

Feedを登録して情報をすばやく取得!

Feedを登録
Twitter
    follow me on Twitter
    Twitter Facebookでも情報をご覧いただけます。

    このページのトップへ