カテゴリ: (株)エムケーラボラトリーズ >ブアメラ >抗酸化能 >肺がん >骨粗鬆症
赤い果実のブアメラの強い抗酸化力
ORAC分析による抗酸化力の比較
酸化ストレスと疾病
生体維持に不可欠な酸素は、体内に取り込まれた酸素の一部は活性酸素となり、微生物からの感染防御に関与しています。
残りの活性酸素は、抗酸化酵素や食品中の有用成分にに消去され健康の維持が保たれています。
但し、紫外線、ストレス、喫煙、排気ガス、食品添加物などによって発生する過剰な活性酸素〈酸化ストレス)は遺伝子、蛋白質、脂質などに障害し、疾病の原因となります。
出典:(財)食品分析開発センターSunatec、http://www.mac.or.jp/mail/080801/02.shtmlc
疾病の大部分は活性酸素が要因となっていると考えられます。
赤い果実ブアメラの活性酸素消去能
抗酸化力の評価方法の一つとしてORAC(Oxygen Radical Absorbance Capacity)が使用されている。
本法で高ORAC値の健康食品として知られる食品とブアメラの比較を以下にお示しします。
出典:インドネシア、Eternal Leaf社提供
比較したのは、クコの実、アサイベリー、ザクロ、ブルーべりーです。
ブアメラオイルには、抗酸化能をもつビタミンEは加えられていません。
日本でもよく知られるアサイベリー、ブルーベリーと比較し、ブアメラは7倍もの強い抗酸化能を持つことが明らかにされています。
米国農務省が発表している果実や野菜のORAC値を以下に示します。
ブルーベリーのORAC値は2,400/100gですが、ブアメラはその7倍強いですから16,800/100gとなります。
ブアメラ果実オイルは非常に強力な抗酸化能を持っていることが分かります。
このように、ブアメラの抗酸化能はオイルにも拘わらず非常に強く、含まれるα‐、β‐クリプトキサンチンが大きく関与していると思われます。
出典:https://agresearchmag.ars.usda.gov/1999/feb/aging
お問合せはこちらへ
(株)エムケーラボラトリーズ
電話:0263-26-7588 ファックス:0263-26-7518
メール:mk-info@thisismk.co.jp
新着5件
新着5件